人気ブログランキング | 話題のタグを見る



竹のストック (ポール)_e0276229_15452108.jpg



数年前から気になって作ろうと思ってた竹のストック(ポール)。

長さ調節できる伸縮ポールも持ってるんですが、ハイク時に緩んだり、いちいち長さ変更が面倒だったりで

最近は延長グリップ付きの「非伸縮」の長さ固定のストックばかり使ってます。


今季こそ作ってやろうと、まだ酷暑の8月に竹を買い込んでおいて数ヶ月、しっかりと乾燥させるために室内で保管。


竹を乾燥中に石突きやストラップの固定方法を考え、ホームセンターをうろついて使えそうなモノを買い込んでは、

色んな材料を組み合わせて何度も試作しての繰り返し。


ストックの強度がどの程度必要か考えましたが、自分の経験値で言えばアルペンビンの開放時にヒールピースのレバーを押し込む時か、

テレマークの22デザインズ(のアクセル)のウォークモード切り替えくらい(しか思いつかない)。

あとはパウダーで転んで起き上がる時に2本のストックをクロスさせる時とか。

転んで踏んだりした時は竹でもアルミでもカーボンでも折れる時は折れちゃうでしょうし。それでも石突き周辺の固定には強度を確保できるよう設計。


ある程度、設計図が固まったところで作業スタート。

竹のストック (ポール)_e0276229_15422463.jpg


竹のストック (ポール)_e0276229_15422781.jpg


下準備に竹の表面を研磨してウェアに引っかかりそうなフシの部分の尖った部分を滑らかに加工。


続いて、一番悩んだ石突の固定作業から。

まずは石突と竹を固定する箇所は強度を上げる為に中にアルミパイプを使います。(テスト時はカーボンパイプも試しましたがネジ切りで積層が剝がれたり、

重量は(このサイズでは)アルミと変わらず、コストも嵩む為に却下)

竹のストック (ポール)_e0276229_15425661.jpg


カットしたアルミパイプ両端部の角を落とし、片側は少しテーパー状に削って石突に接着剤を塗って軽圧入して抜け防止にロールピンを圧入。

竹のストック (ポール)_e0276229_15435599.jpg



続いて石突上部分のアルミパイプに接着剤を塗って竹に挿入、これまた抜け防止加工としてアルミに2.5ミリの穴を開けてからタップを切ります。

竹にはボルト径より大きめの3.5mmの穴と皿ネジの頭が埋まるように面取り加工して、クロモリの3mm皿テーパーボルトで固定。ガタつきは一切なし。

(ココはテストの時にロールピンを圧入したら竹が割れたのでボルト固定にしました。)




石突が固定されたらストックの表面を清掃して表面に焼き色を付けて脱脂、ミッチャクロンを塗ってから

防水/耐候性を高めるために2液ウレタンでクリアコートX2回

竹のストック (ポール)_e0276229_15444122.jpg


塗装の乾燥を待ってボルト固定した石突周辺に補強として0.6mmSUSでワイヤリング、上から強粘着のダクトテープを巻いて

仕上げにエッジ接触時の保護の為に厚み0.9mmのチューブ(継ぎ目なし)を圧着して下部分は完成。

竹のストック (ポール)_e0276229_15450008.jpg





続いて上部分のグリップ周辺。

長さ調整が出来ない分、グリップは長さ17cmを用意

ストラップ/グリップの抜け防止でボルト固定の為に竹の内側にはナットを仕込みました。

竹のストック (ポール)_e0276229_15454989.jpg



ストックにグリップを接着した後にストラップ用ループと保護キャップを被せて、上からボルトで固定。

竹のストック (ポール)_e0276229_15453818.jpg


ストラップを使わない場合はそのままでも良いし、ループにベルトを通しても使えます。私は登山用品店で売っている細引きと革紐を使いました。


竹のストック (ポール)_e0276229_15550436.jpg

竹のストック (ポール)_e0276229_15464356.jpg





で、竹ストックの重さですが107cmでバスケット/グリップ装着の完成状態(革紐付き)で片側215gでした。(209~223で個体差あり)

竹のストック (ポール)_e0276229_15541606.jpg


手持ちのカーボンが200g弱、アルミは300g超えだったので思ったより軽く出来たかな。

グリップ固定のボルトをアルミにしたら、もう少し軽くなるかも。 




で、実際にテストは始まってますが、予想外に普通。ホントに普通。

テレマークスキーで派手に転びまくってもビクともしません。心配していた石突の周辺の竹の割れも無し。

竹のストック (ポール)_e0276229_15564932.jpg




今回は自分用と友人(にテストして貰う為に)用に3本製作しましたが、まだ3本分の材料在庫があり製作可能です。

長さは115cm以内であれば希望の長さにカットして製作します。(石突き先端~グリップ上部)

竹には焼き目を付けたあと、ウレタンクリアx2回コート済み。

グリップはグリーンx2、オレンジx1の在庫あり、長さは170mm/フランジレス(ツバなし)。

ストラップループ仕様で紐/ストラップは付属しません。直径90mmのバスケット付きです。

竹のストック (ポール)_e0276229_16313432.jpg

(バスケットはブラックダイヤモンドのモノと互換あり、手持ちのレキは互換不可でした)

トップ画像と同じ仕様(革ヒモ・ロゴなし)です。

1セットで¥12000/送料別で承ります。


ご希望の際は qqfv6h2x9★helen.ocn.ne.jp (★は@に変えてください)、件名は「竹ストック希望」と記載願います


       


# by 2cgraphics | 2024-01-07 16:32 | スキー・アウトドア | Comments(0)

夏に向けて2、のタイトル通りに夏前には出来てたんですがイロイロ忙しくて更新が滞ってました。

ぼちぼちスキーシーズンに向けて作ってるモノも多く、次回以降はスキーネタが続く予定ですが、

途中で放置してたオープンフェイスヘルメットの仕上げ編。

かなり使い込んで捨てようと思っていた昔のショウエイVFX-Rですが、ひと手間かけてオープンフェイスになって復活しました。


ここからスタートして

夏に向けて2 オープンフェイスヘルメット 続き 5_e0276229_23232893.jpg

FRPで帽体と一体化したフィンを作ったり、開口部の形状を変更したりと結構な手間でしたが納得の仕上がりになりました。

夏に向けて2 オープンフェイスヘルメット 続き 5_e0276229_23262380.jpg

一体化させたフィンは、こんな感じ。

夏に向けて2 オープンフェイスヘルメット 続き 5_e0276229_23271068.jpg


夏に向けて2 オープンフェイスヘルメット 続き 5_e0276229_23273161.jpg

おでこ部分に大きなベンチレーション



夏に向けて2 オープンフェイスヘルメット 続き 5_e0276229_23271904.jpg

帽体は良いとして、問題は加水分解でスポンジが崩壊した内装。純正補修部品も廃番なので直すしかありません。

劣化したスポンジを撤去してメッシュだけになった内装に、通気性のある生地とスポンジで作ったパッドを縫い付けて、頬パッドは帽体から型を取って新規で作製。

夏に向けて2 オープンフェイスヘルメット 続き 5_e0276229_23354178.jpg



さっそくショートツーリングで使ったら虫と雨で顔が痛かったので、これまた昔に買っておいたオークレイのハーフマスク、の下にカイダックで七部丈マスクを作製。

夏に向けて2 オープンフェイスヘルメット 続き 5_e0276229_23302150.jpg
天気の良い日はオープンフェイスヘルメットにサングラス、ちょっと遠出はフェイスマスク付きゴーグル。

気持ちよくて、最高です。


つづく



       

# by 2cgraphics | 2023-12-14 23:34 | バイクetc | Comments(0)

パテを入れては研磨を繰り返し、サフを吹いてはダメ出しして再度パテ入れ、研磨が続いて・・・


夏に向けて2 オープンフェイスヘルメット 続き 4_e0276229_11325912.jpg

まだまだデコボコ


飽きるような作業を繰り返して、やっと妥協できるレベルになったので(何度目か分からない)サフ入れ。


夏に向けて2 オープンフェイスヘルメット 続き 4_e0276229_11331030.jpg

まだ面が出てないところもあるけど、こんなもんで良いかな。


つづく



       

# by 2cgraphics | 2023-08-07 11:40 | バイクetc | Comments(0)

FRPを貼り込んで抜けたスポイラーを(修正して)装着・・・・

の前に今回の元ネタでもあるトロイリーのD2オープンフェイスと同様にベンチレーションの穴を開けていきます。

以下はトロイリーのD2オープンフェイスの画像です


バイザー後方に小さ目のベンチレーション。スポイラーのトンガリは後付けのフィン(スピードウイング)に比べれば割と控えめ。

夏に向けて2 オープンフェイスヘルメット 続き 3_e0276229_22133111.jpg


バイザー裏にも左右に大きなベンチレーション。

夏に向けて2 オープンフェイスヘルメット 続き 3_e0276229_22134360.jpg


後頭部のスポイラーには排出用のベンチレーション。

夏に向けて2 オープンフェイスヘルメット 続き 3_e0276229_22133723.jpg



耳の後方のベンチレーションと、アクセントになっているスポイラー状のゴーグルベルト用のリブ。

夏に向けて2 オープンフェイスヘルメット 続き 3_e0276229_22135029.jpg

ベンチレーション(の大きさはさて置き)とゴーグルベルト下のリブは再現したいところ。




ベンチレーションの穴を開ける前に、帽体の形状の修正から。

ベースにしたショウエイのVFX-Rですがアゴの部分には強度を持たせる為?にリブがついています。

アゴは切り落としてますが、アゴ紐のリベット下の後方までリブの凹みが続いているので

パテで埋めて面をスムーズに均して元から開いている後方の片側2本のスリット状のベンチレーションもFRPで埋めちゃいます。


さらにフチゴムを取ったアイポート部分の切り口が四角い状態だったので、裏からFRPで「あて板」してから、

オデコからゴーグル横~アゴに続くラインをFRPで足して削ってRで繋がる自然なラインに修正。

夏に向けて2 オープンフェイスヘルメット 続き 3_e0276229_22142063.jpg



続いてベンチレーションの穴開け加工。

バイザー裏左右、バイザー上、耳の後方、さらにFRPで作った後頭部のスポイラーに穴を開けて行きます。


バイザー上のベンチレーションはスポイラーと繋がるようにFRPでコブ的な膨らみを付けて、後頭部にもゴーグルの

ストラップ用のリブをFRPで整形して追加。(この辺りの作業の写真がどこかに無くなっちゃいました)


で、FRPで型から抜いたスポイラーをポリエステル樹脂で接着&前後2箇所をタッピングビスで固定。

夏に向けて2 オープンフェイスヘルメット 続き 3_e0276229_22151340.jpg
スポイラーのベンチ穴だけは装着前に金属ネットを接着。

スポイラーの内側/ヘルメット本体には事前に大きめの穴を開けて(裏からFRPで補強)ちゃんとベンチレーションが機能するよう加工済み。


この後はパテ付け~研ぎ出し&サフ吹きのループに続きます



つづく




    

# by 2cgraphics | 2023-07-22 22:33 | バイクetc | Comments(0)

前回の続き

今回のシャークフィンはヘルメットと一体型モールドで作るので、フィンの形状が出来たらFRPで型取り。

夏に向けて2 オープンフェイスヘルメット 続き 2_e0276229_09522686.jpg
久しぶりのFRP作業なので汚いけど、抜き型なので気にしないX2




夏に向けて2 オープンフェイスヘルメット 続き 2_e0276229_09523010.jpg

木枠に固定して、パテで修正して・・・



夏に向けて2 オープンフェイスヘルメット 続き 2_e0276229_10014390.jpg


FRP貼り込み。


しばらくは地味な作業


つづく・・・





     






# by 2cgraphics | 2023-07-12 10:12 | Comments(0)

仕事や遊びいろいろ・・・

by 2cgraphics